皐月賞

ヴィクトリーの逃げ切り。予想外の乗り替わりによってお鉢が回ってきた田中勝春騎手はこれが15年ぶりのJRAG1勝利ということになりました。その実力は同業者からも「天才的」と常に評価されてきた通り、これほどまでの長い期間苦汁を舐めさせられることになるとは、むしろそのことが不思議なぐらい。1コーナーで先頭に立った時の胆の据わった風格はまさに1流ジョッキーと呼ぶべきもの。これがきっかけとなって大レースでの勝ち鞍を量産することになったとしても、最早驚くべきことではないでしょう。
ヴィクトリーは強い先行馬の多くが特徴としている末脚の持続力に長けているようです。中山の2000mというスピード優先のレース形態も確かに味方したとは思われますが、皐月賞を先行して逃げ粘る馬はサニーブライアンミホノブルボン、そしてカブラヤオーなどの2冠馬に代表されるように、日本ダービーでも多くの好走例を残しているように展望は明るいです(その意味では大万馬券の立役者となった2着サンツェッペリンもヴィクトリー同様、距離が持てはという条件つきとはいえ日本ダービーでの好走は充分可能となります。)。一方で陣営は折り合いを付ける競馬をこの中間で教え込む方針をとるといいます。陣営の思惑も理解できなくはありませんが、ケレンみのないスピード能力を無暗矢鱈に抑え込んで何になるでしょう。中途半端な競馬で勝てる日本ダービーではないだけに、テコ入れは程ほどにと言いたいところです。。。
3着に敗れたフサイチホウオーは最内枠がアダになりました。共同通信杯を快勝した当時このブログで「死角らしい死角はない」と絶賛しましたが、実力馬が負けるときなど得てしてこのように外からの力により能力を殺がれてしまうものです。初の敗戦は万人の目に「日本ダービーの1番人気はこの馬だ」という評価を与えたはずです。アドマイヤオーラフサイチ同様、出負けが全てで能力を出し切っていません。しかしフサイチホウオーとの力関係で言えば逆転に向けてはこれからのプラスアルファに期待せねばなりません。ナムラマースの惨敗は不可解としか言いようがありません。