きさらぎ賞 〜健在だった壁〜

アサクサキングスの逃げ切り勝ちでした。前走ラジオNIKKEI杯は出負けの上に直線の不利も重なり、力を出し切ったとはとても言えない内容。何と言っても瞬発力勝負では分の悪い馬。レース全体のスローペースに中団の位置取りでは善戦までが関の山でした。今回はスローな流れを逆手に取りそのまま悠々自適の一人旅で押し切るというような内容。スローならば行ってしまえばいい、逆にハイペースになれば番手での競馬でも充分戦える。騎手の指示にも従順であるとの自在性も重ねて、フサイチホウオードリームジャーニーを頂点とするクラシック有力候補の3番手ぐらいに位置づけたといって言いすぎではないでしょう。
2着ナムラマースはある意味でアサクサキングスと似たタイプかもしれません。劇的に速い脚を使うわけでもなく、バテた馬たちを交わして流れ込む平均ペース型。アサクサキングスと違うのは執る戦略戦術の選択肢の幅狭さ。要するに他力本願な口であることだと考えます。これからの成長次第ではありますが、クラシックは余程恵まれない限り勝ちきることは難しいでしょう。3着サムライタイガースはキャリアが少ない分もう1度見てから判断したい馬です。
キャリアが少ないといえば4着オーシャンエイプスですね。デビュー戦の印象からしてみれば不可解。手前も変えていない。しかし時計は詰めているという見方も出ています。私としましてはこれがキャリア1戦の怖さなのだろうと考えます。過去にもフサイチゼノンハーツクライなど、キャリア1戦で重賞挑戦した馬たちが跳ね返された壁はいまだ健在だったのです。重賞というわけではありませんがスペシャルウィークですら2戦目は名もなき地方競馬からの挑戦者に足元をすくわれています*1。今回のような惨敗を喫しても尚この馬がクラシック有力候補に変わりはないというつもりも期待はずれだったというつもりもありませんが、キャリア1戦の怖さなど私がこれまで長年見てきた競馬の常識の一角に過ぎないということだけは言いたい。
それでも期待してしまうのが、京都競馬場の入場人員数にも表れた新たな英雄探しの動きなのでしょう。もしもディープインパクトだったならば若駒が跳ね返されるこの壁も難なく飛び越えているはず。私もそう思います。彼の存在はそれほどまでに稀有であったという結論です。

*1:本調子ではなかったと言われておりますが。